• HOME
  • RESEARCH
  • WORKS

小林研究室

東京学芸大学 小林研究室
(宇宙・素粒子研究室)

2023.04.17 09:30

B4自己紹介 第1回

2023.04.14 11:31

新学期始まりました!

2022.06.10 08:12

B4メンバー紹介 1回目

皆様、はじめまして!昨年度より小林研究室に所属しているB4の阪本悠真です。B4の自己紹介の一番手、張り切って行わせていただきます。私が物理学を特に学びたいと考えたのは、高校三年生、受験期に私に物理を教えてくださった先生の授業が面白く、そしてわかりやすかったからだと思います。その先...
2022.06.01 08:00

B3メンバー紹介 5回目

 はじめまして、B3メンバーの自己紹介の最後を担当する鬼澤宥人と申します。よろしくお願いします。 今回はB3メンバーの最後の自己紹介ということで、書く事柄が減ってきてはいますが、 私自身のこれまでの物理(理科)とのかかわりと、なぜ小林研に入ったかについて大きく 2つの点で話してい...
2022.05.25 10:03

B3メンバー紹介 4回目

はじめまして。今年度小林研究室に配属さました。小学校中学校と過ごす中で、何とはなしに理科に面白さを感じていた私は、高校に入って物理を学び、自然を数式で表現することに美しさを憶え、その魅力にすっかり取りつかれてしまいました。かねてから教育に関心を抱いていたこともあり、今現在、理科教...
2022.05.18 08:00

B3メンバー紹介 3回目

はじめまして、B3の佐々木美友と申します。なぜ小林研に来たのか、自分の人生を少し思い返してみました。2年生の研究室配属の選択が近くなってきたときの頃、小林先生に人生相談をした時に「人生の軸をもった方がいい」とアドバイスをいただき、1年生のときにひょんなことから物理教室に配属されて...
2022.05.11 06:03

B3メンバー自己紹介2回目

前回に引き続き、小林研のB3メンバーの自己紹介を掲載します。こんにちは!今年度小林研に配属されたB3の寺島直哉と申します。今回は私自身の自己紹介と言うことで、小林先生の研究室を選んだ理由とゼミ全般について、そしてこれからの研究に対する興味について書いていきます。第一に小林先生の研...
2022.04.26 09:40

B3メンバーの自己紹介をします

今回より2022年度新B3メンバーの自己紹介を5回にわたって掲載します。物理という学問を“まだ”学び始めたばかりの私たち。好きも嫌いも、得意も苦手もよく分かっていない、今の自分たちの正直な思いを綴っていきますので、このブログを閲覧しに来てくださった“物理学に精通する”読者の皆さん...
2020.06.12 10:21

ブラックホールまでの軌跡

2020.06.09 10:20

あれか!となる流体力学

2020.06.05 03:00

“解きたい!”のに“解けない!”方程式

こんにちは.B4の井坂です.私が現在勉強している「可積分系」について,お話ししたいと思います.ところで,皆さんは,微分方程式を解いたことがありますか?さらに言うと,運動方程式を解いたことがありますか?この運動方程式が“解ける”というところに「可積分系とは?」ということを理解するヒ...
2020.06.02 09:00

ブラックホールに吸い込まれたらどうなる!?

Copyright © 2025 小林研究室.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう