ラストスパート
みなさんこんばんは。
M2の中司です。
今年も早いものであっという間に2週間が経ちましたね。
小林研では卒論と修論の提出が近づいているのでみんなそれに追われています。
私も来週修論の提出なので今週はラストスパートをかけたいと思います。
先週の水曜日に小林研では中間発表会を行いました。
B3とM1がそれぞれ発表をしてくれました。みんなよく調べたり、それぞれ研究が進んでいたりとても良い発表会になったと思います。
その中間発表での一幕。
会場の教室がとても乾燥していたので研究室のケトルで加湿を試みています。冬の乾燥は女性の敵ですよね。小林研は女性にも配慮のできる研究室です。
これを見てくれている学芸大物理科2年生のそこの君!
是非、研究室選びの参考にしてください!
そして今日は、留学生を対象とした物理学の授業にアシスタントとして参加させていただきました。
対象が留学生ということもあり、日本語が話せない方達も参加していてそういう方達に物理学とはどういうものかを伝えるのはやはり難しかったです。
話す言葉が変わるだけで物理自体は変わらないのですが...
恐らく小学生や中学生に物理の授業をするときも同じような難しさや歯がゆさを感じるのだろうなと感じました。
ただ今日も小林研名物のシャボン玉やさまざまな実験を行ったので少しでも
「思ってたより物理って楽しいかも」
と思ってくれたら嬉しく思います。
最近、最強寒波の影響で寒い日が続いています。
学芸大学でもインフルエンザにかかる学生が増えているので体調管理はしっかりして最後まで頑張りたいと思います。
0コメント