メリィクリスマス!

ハロォエヴリワン!メリークリスマス!

B3の太田です。

皆さんサンタさんは来ましたか?

うきうきして朝起きたら枕元にプレゼントのシャツがおいてありました。やったね!

さて、昨日は皆さんご存じクリスマスイブ、、、ではなく、ドラマ「陸王」最終回でした!

皆さん、ご覧になりましたか?

私は普段はあまりドラマを見ないのですが、「陸王」は久しぶりに完走してしまいました。

このドラマ、人物が熱い!全体を通して、様々な人が出てきて、手助けしてくれたり、邪魔をしたり、、、でも、みんなそれぞれ自分の信念をもっていて、とにかくかっこいいんです!

まだ、ご覧になっていない方、是非観てみてください。めっちゃおすすめです。

最近小林研究室では「あがく」が呪文のように唱えられていますが、このドラマでも、まさに「あがく」がキーワード。物語の中で、小さな足袋屋がランニングシューズを作ります。その中で、次から次へと壁にぶつかり、ひとつ解決したらまた次の壁がでてきて、またそれを解決しようとして、、、ひたすら「仲間とともに」「あがき」続けます。

これって、研究にも似ているのかな、と思います。ひとつ分からないことを解決すると、また次の分からないことが出てくる、、、そんな、終わりの見えないトンネルを掘っているかのようです。結局、ずっとあがかなくてはならない。でもそんなとき、一人でやるのではなく、「仲間と一緒に」やるのが大切で、最近実感しています。一人で考えていると、思考が凝り固まって、分からないループから抜け出せなくなってしまうんですよね。でも、みんなと議論するとあら不思議、自分にはない考え方を教えてもらったり、そこからさらに発展させたりして、あっさり解決しちゃうんです。たくさんの仲間がいる環境にいれて、幸せです。

ところで本日は、早稲田大学の田中さんがいらっしゃいまして、たくさんお話をさせていただきました。他大の研究室のお話を聞くのはほぼ初めてで、私たちのわがままに応えて量子重力理論についてのセミナーを開いていただきました。貴重な機会を設けていただきありがとうございました!

​​


「量子重力理論〜小林先生の奥さんに頂いたチーズケーキを添えて〜」



P.S.研究室に入ったらテンションの上がった紳士達がサンタになっていました。

なんで、今日に限って女性がいないんだ! 野郎のサンタは需要がないぞ!!!

小林研究室

東京学芸大学 小林研究室 (宇宙・素粒子研究室)

0コメント

  • 1000 / 1000