地元・埼玉の良さ
みなさん、こんにちは。B4の石川です。
他のB4は研究室で年を越したようですが、自分は12月31日から1月1日まで埼玉の実家に帰省しました。
だからと言って、研究に余裕があるわけではなく、来年の職場に提出する書類を揃えるために仕方なく、、、
今日は研究室でこのブログを書いています。
ブログも2周目ということで、
みなさん、そろそろ僕の実家がどんな感じか気になってきた頃のようですね、
では少し紹介しましょう!!!
まずは1枚目!
実家の裏の土手から撮った写真です。
よく見ると2キロ先の自分が通っていた小学校が見えます。
最寄りのコンビニまで3キロ、自分で言うのも変ですが、田舎ですねぇ〜
続いてはこちら!
島田橋です。
大河ドラマ「風林火山」や 「JIN-仁-2」などのロケ地にもなっています。
今にも壊れそう。。と思われた方!大正解!
昨年の豪雨で橋が倒壊しました。(笑)
立て直しをして今は写真のように復活!とは言っても車1台が通るのでやっとです(笑)
そしてラスト!
白鳥飛来地。
寒さを凌ぐべく、シベリアから白鳥がやってくるそうです。
毎年多くの白鳥で賑わっています。
このように自然がたくさん!
都会に行こうと思えば、電車で一本!
これが埼玉の良さですね!もう「ダサいたま」なんて言わせません。
6月の実習ぶりに実家に帰ったのですが、温かいご飯、温かいお風呂などなど、親のありがたみを感じた2日間でした。
夜遅くまで部活動をする関係で、少々無理を言って一人暮らしを始めて早4年。
親には迷惑を掛け続けてきました。
しかしその分、この大学で授業・研究室・部活動を通して多くのことを学ぶことができました。
来年度からは実家から職場に通うことになるので、親への感謝の気持ちを忘れずに少しずつ親孝行していきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
では、また明日のブログをお楽しみに。
0コメント